· 

小学校から始まる英語。今から何を準備しておくべき?②

小学校から始まる英語。今から何を準備しておくべき?②


「小学校から始まる英語。今から何を準備しておくべき?①」に続き、今回は具体的にお家でできる準備をお伝えします。

英語の音に慣れておく


3・4年生の評価の観点には、「言語や文化についての気づきや慣れ親しみ」が含まれています。また、5・6年生の評価の観点にも、「外国語の音声(中略)について、日本語との違いに気づき…」とあります。

とにかく、英語の音は日本語の音とは違うのだということに気づき、また、それに慣れておくことが大切だということですね。

 

これに関しては、別にわざわざお月謝を払って英語教室に通う必要は全くありません。ポイントは2つです。

  1. YouTubeなどを利用し、子供向けの英語の歌を聞かせておきましょう。子どもは驚くほど耳がよく、素直に音をまねることができます。幼児期からスタートできればなおよし。
  2. 英語の絵本を一冊用意しましょう。繰り返し同じセリフが出てくるものがおすすめ。ママが発音に自信がなければ、CD付きを購入すればよいです。年齢別おすすめ絵本の紹介した記事も参考にしてみてください。(赤ちゃん編1~3才編4~6才編

 

アルファベットに慣れておく


3年生の国語でローマ字を習いますが、それまでに少しでもアルファベットに慣れておいて欲しい、というママには、お風呂に貼れるポスターを勧めています。案外毎日見ていると覚えるものもあります。お風呂時間を利用した英語学習のヒントはこちらの記事にもまとめてありますので、参考にしてください。

 

他にもアルファベットのパズルや積み木、音の出るおもちゃ、かるたなどを利用して楽しく学ぶのもよいですね。

また、街には英語の看板があふれていますし、服、文房具、あらゆるものにアルファベットが使われています。知ってるアルファベットが2-3個できたら、同じ文字を探すゲームをしても楽しめますよ。

コミュニケーションを楽しむ姿勢を育てる


小学校英語で重視されていることは、「コミュニケーションを積極的に図ろうとする姿勢」や「やりとりを楽しむ姿勢」「自分の考えや気持ちなどを伝えあうこと」です。これらはあゆみの評価の観点にも含まれています。

 

ということは、英語でこれらができるようになる前に、日本語でこれらができることが前提となってきます。

皆さんのお子さんはどうですか?

 

ママ「今日、学校どうだった?」

子ども「別に。」

ママ「・・・」

 

なんて会話が日常的に行われていたら要注意!!これでは英語どころか日本語でも「コミュニケーションを積極的に図ろうとする姿勢」がゼロです!!

大切なのは、家庭での会話、親のコミュニケーションを図ろうとする態度です。また、お子さんの日本語の語彙力をしっかり伸ばしておくことも、日本語の表現力、会話力を伸ばし、豊かなコミュニケーションにつながっていきます。

 

ここだけの話、小学校の先生とは「英語力は国語力だよねー」とよく話しています。みなさん、激しく同意されます。(笑)

「国語でつまづく子は英語でつまづく。」はもはや常識のようです。(関連記事「英語力の前に国語力って本当?」もよければ参考にされてください)

また、「ママの質問力」の記事にも親子のコミュニケーションを活発にするヒントをまとめています。

家庭でのコミュニケーション能力アップの方法はたくさんありますので、ぜひ家族みんなで取り組んでみてほしいと思います。

 

慌てて英語教室にやらせる前に


小学校英語は特に専門的なことを学ぶわけではありません。あまり心配しすぎなくて大丈夫です。

大切なのは、英語の授業が学校でスタートする前に、親子で英語に対してポジティブなイメージを持っておくことです。

 

「英語が始まるよ。英語は難しいから英語教室で習わないとね。」ではなく、

「英語が始まるよ。英語って面白いよ。ママも楽しみだなぁ。」といったコメントの方が、子どもも安心します。

 

そのためには、親も英語に対して抵抗をなくしておくことです。苦手意識のあるママこそ、早めにお子さんと英語の歌や絵本やゲームを通じて、「英語=楽しい」のイメージに変えておくことをおすすめします。

同時に日本語でのコミュニケーションを楽しむ姿勢をしっかり育てておけば、特に小学校の英語でつまづくことはないでしょう。

 

まずは家庭で、親子でできることから始めてみませんか?

 


ママのキラキラした姿を見せよう♪ママも英語が好きになる。スイーツ付き・初級・少人数英会話クラスEnglish cafe