· 

お家でできる子どもの語彙力アップ法5つ(後編)

簡単・楽しい!語彙力アップ法5つ(後編)


さて、前編に引き続き後編です。

わが家での語彙力アップ法がこちら。

  1. 読書
  2. しりとり
  3. NGワードゲーム
  4. 食レポゲーム
  5. (おまけ)日本の色

今回は3~5をご紹介します。どれも簡単なものばかりです。肩の力を抜いて、各家庭に合った方法で、ぜひ今日から取り組んでみてください。

3.NGワードゲーム


我が家の長男は現在8歳ですが、「やばい」「すごい」を連発します。小学校に入るとぐっと増えた気がします。お友達もたくさん使っているのでしょうね。人を傷つける言葉ではありませんが、多用するのは考え物。なぜなら、語彙が広がっていかないからです。

 

ご存じの通り、これらの言葉は、たくさんの意味を持ちます。最近は「やばい」は、ネガティブな意味だけでなく、「おいしい」や「とびぬけて良い」などの意味にも使われます。結果、「やばい」と「すごい」だけ言っておけば事足りるようです。まさに「万能語」。

 

というわけで、「NGワード」に認定。もちろん親も使用禁止です。ただ使ってはいけないというと、一方的で不自由を感じるだけなので、言い換える例を一緒に考えることが大切です。しかも面白い表現に置き換えることがポイント

例えばゲームをやっていて、「やばい!ゲームオーバーになる!」という場面。「非常に危機的状況。マリオが敵に囲まれて逃げ場がない。」むしろ、「解説かよ」とツッコミをいれたくなるような表現がひねり出されると、子どもも笑い出します。

 

最近では「今から『おいしい』はNGワードね」と言ってから食事を始めることも。

「このハンバーグ、ジューシーで、噛むたびにうま味が染み出てくる。」とか。

「ハンバーグとご飯を一緒に食べると幸せな気持ちになるね。」とか。

「おいしい」を表現するには、味や食感の説明、自分の感情の変化、いろいろな切り口があります

 

「きれい」「かわいい」などのその他のついつい使っちゃう「万能語」も、一時的にNGワードとして遊んでみてください。語彙力アップだけでなく、表現の幅や視点の切り替えなどにも役立ちます。ぜひ禁止事項としてではなく、ゲームとして楽しんでもらいたいなと思います。

 

4.食レポゲーム


3.でも例を出しましたが、「おいしい」を封印して食レポをするのもとても楽しくておすすめ。食事は一日に3回もありますから。朝昼は忙しいでしょうが、ぜひ夕食にチャレンジしてみましょう。

 

特におすすめは粗食の日。ママならありますよね。今日は納豆ご飯。以上です。っていう日(笑)

 

子どもには、①いいところを見つける ②具体的にほめる を意識させます。

「たんぱく質が豊富でとても健康的」「安くで作れる」「この粘りが独特の食感を生み出している」「ねぎの緑色が食欲をそそる」

 

粗食なのに無理やり大げさにレポートされる納豆ご飯。みんな「たかが納豆ご飯だろ」と心の中で呟きながらも、大真面目に取り組むのが面白い。語彙力もだけど、いいところをクローズアップするスキルも伸びていきそうです。

5.(おまけ)日本の色


日本の伝統色をご存じですか?ぜひネットで調べてみてください。その色の名前がなんとも素敵なのです。

 

例えば茶色ひとつとっても、様々な茶色があります。「駱駝色(らくだいろ)」「土色(つちいろ)」「朽葉色(くちばいろ)」「丁子染(ちょうじぞめ)」など。

 

まぁ、らくだの色と言われると、何となく思い浮かべることができます。らくだを見たことがあれば。

でも朽葉ってどういう意味?丁子って?

そういう色の名前から言葉の意味を知るのも味わい深いものです。

 

伝統色は自然のものから名前が付けられていることが多いです。「藤色」も実際の藤を見て「あぁこれが藤色なのか」と知ることが大切です。クレヨンの箱に並んだ「むらさき」とはきっと違うでしょうから。

 

色の名前を一つ知ることは、世界の見方を一つ多く知ることにつながってきます。

言葉を知れば知るほど、世界の見方が広がっていくことを、ぜひお子さんと一緒に楽しんでもらいたいなと思います。

いもと英会話スクールのキャッチコピーは「英語は世界をのぞく窓」

話せる言語を増やすことは、窓の数を増やすこと。語彙を増やすことは窓を大きくすること。

さぁ外の世界をよく知るために、あなたの心に、大きな英語の窓をつけよう!いもと英会話スクールがお手伝いします。